イタリアで生まれたマリアモンテッソーリ女史(女医でもある)が考えた教育論に基づき、
世界各国で実践評価されている教育。
「ひとりでできるように手伝ってね」と訴えている子どもの真実を発見し、自主性を重要視した教育です。
子供たちは自立を願っています。自立のできた子どもは自由にのびのびとした生活ができ、
まわりの環境を吸収し、それを力に豊に成長しています。それは、自信を得ることにつながり、
自由を得た子どもは、自分で考え、判断し行動できます。
縦割りの中ではやさしさなどお互いから学び自立心、自律心が芽生えます。
みやこのじょう児童学園の「知能算数教室」では、ギルフォード知能構造論を基に、子ども達に様々な思考を
体験させる為に考案・開発されたものです。多様な知能因子を刺激する
「知能教育版の算数教室」です。
いろいろな具体物を使用し、自分で考えながら答えを探し出していきます。
そういった中で子どもが自発的に「頑張る」という意欲、集中力、持続力、思考力を養成し、
それら知能を定着させるものです。
幼児期からの幅広い人間性を育成するための教育で感性豊かな子どもへの成長を目指します。
※この教育は高知県にある「にっしん」の積み木教育加盟での教育です。
みやこのじょう児童学園では一人ひとりの個性を大切に考え、上記の教育と共に心身のバランスのとれた
豊な人間形成に取り組んでいきます。
体操教室 | 2才児より、体育専門講師による楽しい体育指導を行います。 |
---|---|
英語教室 | 外国人の先生と遊びながら、英語に親しみます。 |
給食 | 未満時は完全給食、3歳児以上はご飯のみ持参です。 |
(塾やピアノ・スイミングなど当園で学習が可能です)
知能・算数教室(課外) | 「正課では足りない」という方へ。1歳児より入室できます。 教材・器具で図形や数に親しみます。卒園後も小学校6年生まで ご利用いただけます。 もっとこの教育を受けたい方の為にある特別教室です。 |
---|---|
スイミング | 「スイミング フィットネス Fitpia」にて水に親しみ身体を鍛えます。 |
きらら教室 | 東京こども教育センターのテキストを中心に、丁寧に書くこと、 覚える楽しさ、文章の書き方など、文字に親しむ教室。 |
音楽教室 | 「カワイ音楽教室」ピアノ主体に幼児期の音楽感性を育みます。 |
所在地 | 〒885-0019 宮崎県都城市祝吉2丁目7-4 |
---|---|
TEL | 0986-26-7414 |
駐車場 | 玄関対面の駐車場をご利用ください。 |