らせ

未満児さん編☆春の親子遠足で高千穂牧場へ行きました。

  • 2024.04.23
  • お知らせ
花盛りが過ぎ去り、野山の緑が濃さを増しております。
4月20日、土曜日。「みやこのじょう児童学園」と「みやこのじょう児童学園ひまわり」合同で春の親子遠足を行いました。
場所は高千穂牧場。霧島連山の麓に広がる、緑豊かな牧場です。
お天気が心配されていましたが、なんとか決行でき、総勢約200名の園児がご家族の方々と一緒に遠足を楽しみました。
こちらでは、未満児さんの遠足の様子をお届けします。
園長先生のお話を聞く園児たち

最初は以上児さん、未満児さん合同で集まり、園長先生のお話を聞きました。
そして、これからのゲームに向けて準備運動のダンスをします。

準備運動のダンスをする未満児さん

その後、以上児さん、未満児さんで分かれて、親子ゲームをしました。
最初は楽しい音楽に合わせてダンスです。
ダンスの途中には「あたま~!」「せなか~!」と体と体をくっつける動作があります。
保護者の方からコツンと頭をくっつける家族、子供たちの方からギュッと抱き着く家族。
中には、「せなか~」と言われて保護者の方のリュックに抱き着く子もいました。

保護者のリュックにしがみつく未満児さん

次はアンパンマンのカートに乗って、保護者の方に引っ張ってもらう競技です。
芝生の上をアンパンマン揺られて乗っている姿はとてもかわいく、思わず顔がほころびました。

アンパンマンカートに乗って保護者に引かれる未満児さん

3つ目は「ミニ障害物レース」です。
保護者の方と手をつないでスタートしたら、まずは丸い輪っかをくぐります。

わっかをくぐる未満児さん

すんなり輪っかをくぐってくれる子もいれば、興味深そうに輪っかを眺めて足を止めてしまう子もいました。
その後は食べ物の描かれた紙のお皿を手に取り、動物さんのお口の中へ入れてゴールです。

お皿に書かれた食べ物をもって歩く未満児さん

食べ物を動物のお口の中へ入れるのはみんな上手でした。

お皿に書かれた食べ物を箱でできたうさぎの口に入れる未満児さん

最後は「まねっこゲーム」でした。
コーンまでの間に3つのカードがあり、それぞれに「ペンギン」「コアラ」「カンガルー」の絵が描かれています。
「ペンギン」が当たった家族は保護者の足の上に子供が乗って、そのまま歩いてコーンへ。
「コアラ」はおんぶ、「カンガルー」は抱っこでそれぞれコーンへ向かいます。
コーンへ着いたら、飛行機のポーズをして保護者の方に抱っこしてもらって、コーンの周りを一周します。

お母さんとペンギン歩きをする未満児さん

最初にスタートした家族は「ペンギン」と「カンガルー」が当たったようです。
「カンガルー」の家族はすんなりコーンの方へ向かいましたが、「ペンギン」の家族は保護者の方が一生懸命、子供を足の上にのせてコーンへ向かっていました。

抱っこでコーンまで向かう未満児さんたち

コーンの周りでは、みんな楽しそうに飛行機のポーズで飛んでいました。

保護者の方に飛行機ブーンをしてもらう未満児さん

以上児さん、未満児さん、それぞれの競技が終わった後は、みんなで大きな輪を作り、ダンスを踊りました。

保護者と大きな輪になって踊る園児たち

1歳から6歳まで、みんなで大好きな保護者の方々と一緒に踊れて嬉しそうでした。

保護者と大きな輪になって踊る未満児さんたち

ダンスの最後には「たかいたかい」を保護者の方からしてもらい、中には空へ飛んでいきそうなほどの「たかいたかい」をしてもらっている子もいました。

保護者にたかいたかいされる未満児さん

最後はぽつぽつと雨が降ってきて、慌てての解散になりましたが、みんな笑顔で遠足を終えることができました。

未満児さんの朝の活動

  • 2024.04.18
  • お知らせ
一雨ごとに、若草の伸びる音が聞こえるようです。 今日は未満児さんの朝の活動の様子を覗いてみました。 赤いボールを眺める未満児さん

未満児さんは0歳児さんのちゅーりっぷグループ、1歳児さんと2歳児さんからなる、たんぽぽグループに分かれています。

ビーズ通しで遊ぶ未満児さん

チューリップさんは、それぞれ好きなおもちゃで遊んでいました。

手先をよく使うようなおもちゃを用意しており、脳の発達を促したり、集中力を育んだりしています。

一人の未満児さんは、低い階段の橋を伝い歩きで一生懸命歩いていました。

伝い歩きをする未満児さん

次は、たんぽぽさんの様子です。

朝のお歌を歌った後は元気にご挨拶をして、フラッシュカードを使ったトレーニングをします。

数秒しか見ていないカードも、「これは何の漢字?」と先生に聞かれると、「いぬ~!」と大きな声で当てていました。

朝のお歌を歌う未満児さんたち フラッシュカードをする未満児さん

そのあと、モンテッソーリの教具を使った「おしごと」に取り組みます。

4月から入ってきたばかりのお友達もおり、慣れない様子でしたが、そういう子たちのために先生が丁寧に「おしごと」のやり方、気持ちよく使うためのルールを教えてくれます。

おしごとの説明を受ける未満児さんたち

教具には子供の興味を引くよう、飽きないよう、様々な種類があり、みんなそれぞれ好きな「おしごと」に集中していました。

おしごとに取り組む未満児さんたち

ずっとお気に入りの「おしごと」に取り組んでいる子もいれば、いろいろな「おしごと」に取り組んでいる子もいました。

シール張りのおしごとに取り組む未満児さん

モンテッソーリの「おしごと」には、手先を使うことで脳の発達を促す。自分でやりたい教具を選んで用意し、終わったら自分で片づけるということを通して自主性を育む。物事に取り組む集中力を育むといったメリットがあります。

おしごとに取り組む未満児さんたち②

当園のモンテッソーリ教育を通して、これからもすくすくと健やかに成長していってほしいです。

わっか通しのおしごとに取り組む未満児さん

9月16日 運動会の様子

  • 2023.09.21
  • お知らせ

みやこのじょう児童学園の運動会がありました。

手押し車の競技のスタートラインに立つ以上児さんたち    

天気を心配していましたが、当日は終日晴天で取り行うことできました。子供たちはとても元気に園に集まりました。みんなの顔にはワクワクした表情が見えて、先生たちもとても嬉しくなりました。

旗を掲げるマーチング姿の以上児さんたち

まずは開会式から始まり、園児たちが元気いっぱいに開会を宣言し、その後オープニングから始まり年齢ごとにリズムを披露しました。

アンパンマンカートに乗る未満児さんたち

そしていよいよかけっこやリレーが始まり、みんな必死に走っていました。走りながら応援する保護者の皆様の声援も力になり、子供たちは一生懸命頑張り、走り終わった子供たちからは「がんばれ~」とお友達を応援する、かわいい声がたくさん聞こえてきました。

かけっこが終わると年長さん年中さん達によるマーチングが始まりました。 園児たちにとってマーチングで太鼓を叩くということは、年長さんになったと言う証なので誇らしげに叩いていました。年中さんは、年長さんの太鼓のあわせて大きなカラーガードを力いっぱい振っていました。初めて太鼓やカラーガードを手にした日から本番まで頑張ってきた姿に、思わず涙腺が緩みました。

入場ゲートに並ぶ、マーチング姿の以上児さんたち

運動会が終わった後は表彰式が行われ、年長さんひとりひとりにメダルが贈られました。来年は小学校での運動会なので、児童学園で約三か月間練習に励んだ事が良い思い出になってくれると嬉しいです。

巨大なバルーンの競技をする以上児さんたち

この運動会では子供たちみんなの笑顔が輝き、成長を感じることができる素晴らしいものになりました。 保護者の皆様も暑い中、あたたかい声援をくださったり準備や片づけにご協力いただきありがとうございました。

           

9月12日運動会のリハーサルの様子

  • 2023.09.14
  • お知らせ

運動会のリハーサルがありました。

リレーの練習をする以上児さんたち

場所は高城総合運動公園内にある、屋内競技場で行いました。気温は少し蒸し暑かったですが、子どもたちはみんな元気いっぱい頑張っていました。

選手宣誓の練習をする以上児さん

朝早くから園児たちはマイクロバスに乗り込みテンションもすごく上がっていました。いつもと違う環境下の中で最初は体育館の雰囲気に圧倒されている園児もいましたが、リハーサルが始まると、みんな真剣な表情になり、オープニングやかけっこ、リズム、マーチングの練習を行っていました。

お面をつけて整列する未満児さん

一生懸命に走る姿や、友達と協力して力を合わせる様子が見られ本番もこの調子で頑張ってほしいなと思いました。

パラバルーンの練習をする以上児さんたち

帰りのバスでは、行きのバスの時の賑やかさがなくなり、みんなとても静かで中にはすやすや寝てしまう子もいました。今日の子どもたちの頑張っている姿を見て、本番がますます楽しみになりました。

ダンスの練習をする以上児さんたち

本番まであと少しですが、みんなで力を合わせて最高の運動会を作り上げていってほしいです。

   

知能算数教室

  • 2023.09.07
  • お知らせ

こんにちは、みやこのじょう児童学園です。
日中は厚い日が続くものの、だんだんと涼しい日が増えてきて徐々に秋らしさが増してくる時期になりました。

できた積み木を見せる未満児さん

今日は知能算数教室の様子をお知らせします。みやこのじょう児童学園では、知能算数教室を取り入れていています。この教室は積み木を使い四角の枠を埋めたり、算数の計算を行ったりします。

積み木を組み立てる以上児さん

目的は子供たちが 見る力、聞く力、考える力、自ら解決策を見つける力を養うことです。知能算数教室では積み木を活用し計算するので、子供たちの手の動きや指の使い方も養い、細かい運動能力や手先の器用さにもつながります。児童学園では教室で椅子に座れるようになると知能算数教室での授業を受けられるようになり、段階的にカリキュラムを用意し年齢にあった授業を行います。

積み木を枠に入れていく未満児さん

一歳児は積み木に触れることから始め、二歳になると四角の枠の中にいろいろな形の積み木を組み合わせて埋める練習が始まり成長とともに徐々にレベルが上がっていきます。園児もまだまだ幼いので機嫌が優れない日は先生たちに励まされながらしたり調子がよく課題がどんどん解ける時の嬉しそうな顔や少しどや顔になったりと、とてもかわいらしく日々成長を感じられます。

積み木に取り組む以上児さん

そして年中さんになると算数の問題を積み木で解く練習が始まり、積み木を使って解くことで、直感的にわかりやすく算数を学ぶことができます。

長い積み木を組み立てる以上児さん

この知能算数教室を、長く続けることで算数の基本的な概念や問題解決の能力が身に付き、算数だけでなく創造性や思考力も同時に育っていきます。六年生まで続けていると高校三年生の数学の問題まで解ける子もいます。

先生と積み木に取り組む未満児さん

知能算数教室は大人になった時にやってて良かったと思える教室なので、これからも楽しみながら取り組んでほしいです。

 

 

 

 

未満児さんのプールの様子

  • 2023.08.12
  • お知らせ

昼の間はまだまだ暑が続きますが、心地よい風が吹きぬける夜空を花火が彩る頃となりました。今日は未満児さんのプールの様子を撮りました。

お船とじょうろで遊ぶ男女の未満児さん

プールの水に手を付けると、思っていたよりひんやりしていたのかビックリする子も多数いました。プールに入ることに抵抗があるようで、なかなか入りたがりませんでした。

あひるさんのおもちゃをこちらへ向ける未満児さん

まずは身体を濡らすことに慣れる為、ジョウロを使った遊びなど、水への抵抗をなくす遊びを先生達は考え工夫していました。

かめのおもちゃを追いかける未満児さん

そのおかげもあってか最後にはおしりを水につけれるようになった子や、顔を濡らせるようになった子もいました。

赤いじょうろで遊ぶ未満児さん
カップで水をすくって遊ぶ未満児さん
水をかけられて喜ぶ未満児さん

交通安全教室

  • 2023.07.22
  • お知らせ

交通安全教室を行いました。

婦警さんのお話を聞く以上児さんたち

横断歩道を渡るときは手を上げて渡ることや右、左、右を見て渡る練習をし、交通事故に巻き込まれないためにしっかりとお話を聞いてくれていました。

こっそりと入場するぼんちくん

教室の途中でぼんち君が遊びに来てくれて園児たちはとっても喜び、クイズ大会にも積極てきに答えていました。

婦警さんとぼんちくん

交通安全教室を通して自分の命を守ることを学んでくれたらと思います。交通事故で亡くなってしまうこどもが跡を絶たない世の中ですが子供達の命が守られるように職員も気を付けて行きます。

ぼんちくんと未満児さん              

みやこのじょう児童学園 夏祭り

  • 2023.07.09
  • お知らせ
7月8日にみやこのじょう児童学園で夏祭りを行いました。 午前9時半からは、未満児さんの夏祭りを学園内ホールで行いました。 0歳児は親子でアンパンマン音頭を踊りました 1歳児や2歳児は、練習では踊っていた子も本番は保護者さんに囲まれ、緊張して固まってしまう子もいました。それもまた子ども達にとって、いい経験になってくれるといいです。 午後16時30分から以上児さんの夏祭りをしました。 これまで毎日踊りや、太鼓を練習してきた成果を出してくれたと思います。 出し物を披露するときは数えきれないほどの保護者が四方八方を見ている中、みんな堂々と披露していました。 和太鼓では小さな体とは思えないほど力強く、エイサーも体を大きく動かしながら気持ちのこもった踊りで保護者の皆様も感動されていました。 約二か月でここまでできるようになった事に胸が熱くなりました。 暑い中みんなほんとによく頑張ってくれたと思います。 思い出に残る一日になりました。

7月7日 七夕の日

  • 2023.07.07
  • お知らせ

7月7日は七夕でした。

園児たちが思いを短冊に込め飾りました。

七夕飾りの前でポーズをとる以上児さんたち①

園児たちの短冊には仮面ライダーになりたいやウルトラマンになりたい。ケーキ屋さんになる、ウサギさんになりたい、などありました。

七夕飾りの前でポーズをとる未満児さんたち 中には家族みんなが元気に過ごせますようにとかいている子もいて、すごく感動しました。 七夕飾りの前でポーズをとる未満児さんたち②

日に日に成長を見せてくれる園児達にはいつも感動しています。

七夕飾りの前でポーズをとる以上児さんたち②

先生たちはみやこのじょう児童学園のみんなが元気にすくすく成長できるように願っています。

七夕飾りの前でポーズをとる以上児さんたち③      

消防訓練🚒

  • 2023.06.27
  • お知らせ

6月26日に消防訓練をおこないました。

消防士と消防車

消防隊員の方と上野消防設備の方に協力していただき、今回は給食室からの火災を想定した訓練でした。

避難訓練の様子①

上野消防設備さんに火災装置を実際のように鳴らしてもらい、大きなサイレンに園児たちはびっくりして泣き出す子もいるかなと思いましたが、先生方の対応もよく落ち着いて訓練が出来ていました。

避難訓練の様子②

訓練では職員全員がスムーズにうごけていたと思います。

避難訓練の様子③

本当に火災が発生した時に園児全員と職員が守られるように定期的に行って行きたいと思います。

消防署と記念写真①
消防署と消防士の前に集まる園児たち
消防車と記念写真②
消防車と記念写真③
消火訓練
©MIYAKONOJO KINDERGARTEN