皆様、新生活にはもう慣れた頃でしょうか。
今日、みやこのじょう児童学園のホールでは、4月生まれのお友達のお誕生日会がありました。
リズミカルな音楽に合わせて4月生まれのお友達が顔を隠して一人ずつ入場します。
椅子の前で一度止まると、名前あてゲームが始まりました。
先生が「だーれでしょう?」と尋ねると、みんなが「〇〇ちゃーん!」と答えます。
名前を呼ばれたお友達は、照れながら手を振り返していました。
全員が入場すると、先生が一人一人へ質問します。
名前や年齢のほかに、「プレゼント何もらった?」「どんなケーキを食べた?」「好きな遊びは何?」など。
みんなモジモジしながらも、しっかりと質問に答えていました。
その後は、園長先生が一人一人に声をかけながら、冠をかぶせていきます。
「年長さんになりましたね。たくさんの事を覚えなければいけませんが、頑張ってください。」
「年中さんになって、お姉さんになりましたね。逆上がりができるよう、応援しています。」
「小さい子のお部屋から、お兄さんたちのクラスに入りましたね。慣れないことも多いでしょうが、楽しんでくださいね」
園長先生の温かい言葉と子供たちの誇らしそうな表情に、胸がほっかりしました。
冠贈呈の後は、園のみんなからお歌とお誕生日カードのプレゼントです。
贈る側も贈られる側も、ニコニコと嬉しそうな表情を見せてくれました。
最後は4人の先生から出し物のプレゼントです。
紙皿をうまく活用した、手裏剣と忍者のお話。
ちょうちょがリボンに変わる、不思議な箱を見つけたお話。
何でも食べてしまう腹ペコな鯉のぼりのお話。
かけっこが大好きな猫の交通安全の紙芝居。
どのお話もみんな興味深そうに、時々入る先生からの声掛けに大きな声でお返事をしながら聞き入っていました。
そして、給食室からはいつもよりちょっと豪華な給食のプレゼントです。
今日のメニューは「お花ばたけ」「豆腐とにらのスープ」「春雨サラダ」「焼売」でした。
みんな、「いつもよりおいしい!」「みて!ごちそうだよ!」と嬉しそうでした。
ちなみに、おやつは「プリンアラモード」でした。
楽しい誕生会に、美味しい給食。
お祝いされた方も、した方も、きっと思い出に残る誕生会になったことと思います。
←まえの投稿
つぎの投稿→